ハイローオーストラリア

ステーブルコインの規制強化!ビットコインで取引できるハイローオーストラリアへの影響は?

ステーブルコインの規制強化!ビットコインで取引できるハイローオーストラリアへの影響は?

ハイローオーストラリア(Highlow.com)とステーブルコインには何か関係があるのかが心配な方もいるのではないでしょうか。ビットコインに続いてイーサリアムもだんだんと知られるようになり、ハイローオーストラリアで取引に活用する人も増えています。

仮想通貨(暗号資産)についてのニュースや記事などを見ているとステーブルコインというキーワードがよく出てきます。

ステーブルコインは規制が必要だという議論が2019年頃から活発になっていましたが、2021年下半期になってさらに急速な動きが発生してきました。

この記事ではハイローオーストラリアとステーブルコインとの関係を深く読み解いていきます。ステーブルコインについて詳しく知らない方のために、概要と規制の動きも紹介するのでぜひ参考にしてください。

ビットコインとイーサリアムでターボ取引!
ビットコインとイーサリアムでターボ取引!ハイローオーストラリアではどちらを選ぶべき?ターボ取引はハイローオーストラリアでペイアウト率が高くて時間もかからないというメリットがあります。ビットコインとイーサリアムもハイローオーストラリアでは使えるのでどちらを選ぶかで迷いがちですが、取引手法の得手不得手によって適切な方を選ぶのが重要になります。仮想通貨に興味がある人は自分に合っている原資産を選びましょう。...

ビットコインはステーブルコインとは違う

ビットコインは暗号資産(仮想通貨)の一種で、ハイローオーストラリアでも通貨ペアとして取り入れています。ステーブルコインは仮想通貨のことで、ビットコインの別名だと誤解している人もいますが、どちらも違うので気を付けましょう。ステーブルコインは仮想通貨の分類の一つです。

ビットコインなどの通貨ペアと取引時間の詳細
ハイローオーストラリアの仮想通貨に再変更!ビットコインなどの通貨ペアと取引時間の詳細はこちらハイローオーストラリアでは仮想通貨関連のルールを変更しました。ビットコインとイーサリアムの二つに候補が絞り込まれ、取引方法もターボ取引と1時間取引だけになっています。自分が得意な戦略を見つけ出して仮想通貨を攻略していきましょう。...

ステーブルコインとは

ステーブルコインとは
ステーブルコインとは

ボラティリティが低くなるように設計された仮想通貨です。

ビットコインやイーサリアムはボラティリティが高く、価格変動が急激に起こる性質があります。そのため、バイナリーオプションでも仮想通貨売買でも大きな価格の動きを狙える魅力があるのが特徴です。

しかし、ステーブルコインは価格が動かないように工夫を凝らし、通常は米ドルなどの特定の法定通貨と価値が同じくらいになる設計にしています。

投資信託に詳しい人なら、ステーブルコインはインデックスファンドに相当すると考えると良いでしょう。

ステーブルコインは多数開発されてきていて、それぞれが異なるインデックスに紐づけています。世界の基軸通貨である米ドルに紐づけるステーブルコインが多いですが、日本円に紐づいている仮想通貨もあります。

日本暗号資産市場株式会社が生み出した「JPYC(JPYCoin)」は日本円ステーブルコインです。1JPYCが1円相当になるように設計されていて、2021年1月27日から販売が開始されています。

法定通貨と価値が紐づけられていると考えると、電子マネーの一種と考えることも可能です。日本でもSuicaやPASMOなどの交通系電子マネーを代表として、WAONやnanaco、楽天Edyなどの流通系電子マネー、QUICPayやiDなどのクレジットカード系電子マネーが用いられています。

電子マネーはどれも日本円と価値が等しくなるシステムになっているので日常の支払いに気軽に使用することが可能です。

ステーブルコインで日常の支払いができるようになれば、電子マネーとほとんど変わらない形で利用できるようになるでしょう。

こんなオレ

デジタル通貨として法定通貨の代わりに使えるようになる可能性を秘めているのがステーブルコインです!

ステーブルコインの現状

ステーブルコインの現状

ステーブルコインとして主流なのはテザー、ダイ、USDコイン、バイナンスUSDなどです。次々に開発が進められていて、2020年頃が新規発行のピークになっていました。

2020年末にはステーブルコイン全体の総発行額が283億ドル、一日あたりの取引件数が50万ドル、年間取引額が1兆ドルほどだと集計されています。

仮想通貨系情報サイトのThe Blockによる集計結果では、2021年になってからも発行額はさらに伸び続けています。

2021年1月末での総発行額は378億ドルなので急速な成長をしていることがよくわかるでしょう。

ステーブルコインの規制強化

ステーブルコインはボラティリティの低い仮想通貨だというだけなら、特にステーブルコインに限定した規制は必要がないのではないかと思う人も多いでしょう。

仮想通貨全体の規制が進んでいる状況があり、中国でも全面禁止になりました。

しかし、ステーブルコインはビットコインよりも規制を強化すべきだという議論が強くなっています。ステーブルコインの規制の動向について確認しておきましょう。

G7/BISの報告

G7/BISの報告

G7/国際決済銀行(BIS)では2019年の時点でステーブルコインの規制を強めるべきだという見解を報告しています。報告書による法律による規制や監視が進められ、リスク管理が完全にできるようになるまではグローバル規模でのステーブルコインの展開は避けるべきとしています。

この時期にはまだ仮想通貨についての法整備ができてきた段階で、さらに新しい脅威となり得るステーブルコインについては認識が始まった頃でした。

テザーが登場したのが2015年のことで、急成長をしたことから各国の規制当局が慌てていたのがこの時期です。

脅威というのは金融システムを揺るがす恐れがあるという意味です。ステーブルコインの利用がむやみに進むと法定通貨と同じ価値を持ちながらも国によって管理されていない“通貨”が流通することになります。

法定通貨による金融統制が瓦解するリスクがあるのです。

この懸念が強まったのは2019年6月のことでした。Facebookがリブラ構想と呼ばれる独自の仮想通貨の運営体制を整えることを発表し、その構想内容を見て各国が脅威を強く感じるようになっています。

IMFによる警戒

IMFによる警戒

IMF(国際通貨基金)では2021年10月1日に仮想通貨と金融システムの関連について報告書を公開しました。

報告書の内容

仮想通貨についても運用や規制のシステム設計がまだ十分ではないことを指摘しています。

さらに、ステーブルコインについても言及していて、リスクや影響の大きさに合わせて適切な規制を敷くことが必要だとまとめられています。

ただ、IMFはステーブルコインに警戒が必要で法整備を進めなければならないことを強く主張しているものの、全面否定をしているわけではありません。

こんなオレ

特にデジタル通貨の利用については肯定的です!

法定通貨の信用が低くてステーブルコインやビットコインなどの仮想通貨の利用が広がっている国では中央銀行がデジタル通貨を発行することも検討した方が良いという見解を出しています。

米国における規制推進の発表

米国における規制推進の発表

アメリカの規制当局は当初、ステーブルコインに対して肯定的で受け入れる体制を整える方向性を示していました。米ドルが世界の基軸通貨ということもあり、国が受け入れる方向なら開発価値が大きいと考えられ、次々に米ドルに紐づけられたステーブルコインが生み出されました。

しかし、バイデン政権に交代した後、ステーブルコインについては深い議論が行われてきました。

10月1日にはステーブルコインに対して銀行への規制と同じレベルの規制をすることを検討していることが明らかにされています。

米国ではステーブルコインの発行企業を銀行と同じように金融機関としての登録を求める予定です。登録のためには当然ながら厳しい規制の条件を満たして運営をしていかなければなりません。

ステーブルコインの価格の安定性と信用性が確保されなければ金融システムは揺らぐリスクがあります。

多数のステーブルコインが登場している中、米国が米ドルの世界的な立場を保つためには必要な対策だと考えられるでしょう。

日本ではまだ規制強化の動きは明確ではない

日本ではまだ規制強化の動きは明確ではない

日本でも仮想通貨については法整備がだんだんと進んできています。しかし、ステーブルコインについて特別な規制強化をする動きは現状として明確な形で起こっていません。

日本では世界に比べると仮想通貨の流通量が少なく、ステーブルコインを保有する人も多いわけではありません。

日本は各国の通貨の中でもスイスと並ぶ安定通貨と呼ばれていることもあり、日本円の代わりにステーブルコインを持とうという動きもあまり活発ではありません。しかし、ビットコインの人気とイーサリアムへの注目が進み、仮想通貨を利用しようという考え方は広まってきています。

こんなオレ

今後は日本でもステーブルコインの規制が敷かれてる可能性は十分にあります。

ステーブルコインのハイローオーストラリアへの影響

ステーブルコインの登場や流通の増加、そして規制の強化といった一連の動きはハイローオーストラリアに影響があるのでしょうか。ステーブルコインの動向を今後見ていく必要があるのかどうかを考える上でも重要な点なので詳しく説明していきます。

ハイローオーストラリアにステーブルコインが導入されることはない

ハイローオーストラリアにステーブルコインが導入されることはない

ハイローオーストラリアで利用できる通貨ペアは20種類もあります。ステーブルコインの流通が増えて注目されるようになり、ビットコインやイーサリアムのように追加されるとハイローオーストラリアでの取引の幅が広がります。
しかし、ステーブルコインがハイローオーストラリアに導入されるとはあまり考えられません。

ステーブルコインは特定の法定通貨と紐づけられていて価値が同じように動くように設計されているからです。

例えば

テザー(USDT)はUSDに紐づけられているので、価値が同じように動きます。そのため、USD/JPYとUSDT/JPYがあったとするとほとんど同じ推移を示すのです。

こんなオレ

微々たる違いはあるのは確かですが、大まかには動きが同じなのでハイローオーストラリアがあえて導入するメリットはありません。

ハイローオーストラリアのターボ取引くらいに短時間の値動きではステーブルコインと法定通貨で違いが生じることも頻繁にあります。ただ、違いを理解して予測するのは難しいので、トレーダーから好まれるわけでもありません。

そのため、ハイローオーストラリアを利用する限りはステーブルコインの動向に気を払う必要はないと考えられます。

これからステーブルコインが増えていったとしても特に影響力はないと考えて問題はありません。

ステーブルコインの規制強化はポジティブに働く

ステーブルコインの規制強化はポジティブに働く

もしハイローオーストラリアにステーブルコインの影響があるとしたら、規制強化によって取引をしやすくなる程度でしょう。

ステーブルコインの規制強化は、流通量が低下するのでハイローオーストラリアでの取引にポジティブに働きます。

ステーブルコインの取引に使われている分の資産が他の通貨の取引に回されるようになります。

ステーブルコインを利用しようと考える投資家

法定通貨のような安定資産を求めている

仮想通貨全体に興味を持っている

前者だとすると法定通貨や安定資産のゴールドが着目され、後者だとするとビットコインやイーサリアムに資産を動かすでしょう。

ハイローオーストラリアでは主要な法定通貨、ゴールド、ビットコインとイーサリアムの全てに対応しています。これらの取引が増えることで値動きが安定して活発になり、予想を立てやすくなるのが魅力です。

こんなオレ

今後、ステーブルコインの規制が進めば、今よりもさらに稼ぎやすくなるでしょう。

まとめ

ステーブルコインはボラティリティが低い仮想通貨のことで、ハイローオーストラリアでは通貨ペアに取り入れることはまずありません。ステーブルコインが増えてもあまり影響はなく、ステーブルコインの動向に必死に目を向けて情報収集をすることも必要ではありません。

ステーブルコインの規制強化が進められているのは事実で、米国の動きを受けて各国でも規制を進める可能性が高くなりました。

これはハイローオーストラリアを利用する上ではメリットにしかなりません。

こんなオレ

このチャンスを生かして稼いでいくには、今からでも遅くはないのでハイローオーストラリアを始めるのがおすすめです!

新規口座開設は数分で終わる簡単な手続きです。ハイローオーストラリアを使い始めて、これから先の資産形成を加速させていきましょう。

https://www.andscene.jp/account-opening-quick-guide-welcome-to-highlow-australia.html
ハイローオーストラリア公式

ABOUT ME
アバター
こんなオレ
ごくごく一般的なサラリーマン。やる気がなさすぎて一時期ニートになる始末。それでも一応就職し、ハイローオーストラリアと出会う。コツコツやっていくうちに1000万円稼ぐことに成功。目指すは早期退職し、お金に困らないニートになる。このサイトでは自分が培ったバイナリーオプション情報をお届けします。参考になれば幸いです。